2019年横浜夢座活動アーカイブ
森日出夫写真展のトークショーに 五大路子が出演
出演:五大路子(女優)×中村高寛(映画監督)×森日出夫(出品作家)
日時:2019年9月9日(月)
1回目/午後1時30分~ 2回目/午後3時30分~
会場:横浜髙島屋ギャラリー8階 会場内Dark Room <入場無料、各回50名>
※9月9日(月)当日、午前10時から会場入口にて整理券を配布します。
「横浜ローザ」終了報告
平成から令和に時代が移り変わった節目で行いました、今年の「横浜ローザ」おかげ様で、無事に公演を終えることができました。ご観劇くださった皆様、誠にありがとうございました。
ローザ初演から23年目を迎えた、演出に文学座の西川信廣さんをお招きし、今まで挑んできたことから視点を移行し、「語る」ということをテーマに取り組みました。
今年は、メリーさんの直筆の手紙を発見し、新聞各社に大きく取り上げて頂きました。また、FMヨコハマの番組に出演、新しい観劇層を開拓することができました。そして、念願であった子供達にも伝えたいーこの思いを汲んでいただき、読売新聞ジュニアプレイスから小・中・高校生が、稽古場と本番の舞台を取材し、記事を書いてくれました。伝えるということの思いが、少しずつですが広がって行き、心からの喜びでいっぱいです。また、今回で4年目となる「学生との対話」、横浜国大、横浜市大、立教大学、関東学院など、各大学で学生達と語り合いました。
今年は、実際に舞台のスタッフとして横浜市大の学生さんに手伝っていただくなど、今を生きる若者たちへの伝言として、歩みを進めております。
来年の「横浜ローザ」は、横浜大空襲があった5月29日が初日となり、6月2日に千秋楽を予定しております。
是非「横浜ローザ」に逢いに来てください。
五大路子
2019年6月 活動報告 学校にて朗読劇を披露
横浜の小学生に伝える「朗読劇」
私たちの地元・横浜であった「戦争」を伝え、「平和」について考える機会に―
杉田劇場、羽沢小学校、子安小学校、南本宿小学校、鶴ケ峯中学校にて
合計約1300人の生徒に、横浜大空襲を描いた朗読劇「真昼の夕焼け」を講演しました。
朗読劇のあとは、生徒達と給食を食べながら感想を聞き、質問に答え、
出演者と生徒が交流する時間を設けました。
子供たちはとても敏感で、役者の表情や声・そして音から戦争の恐ろしさをイメージし、
今生きていること、平和であること、大切にしたいこと…沢山のメッセージを共有できました。
<朗読劇の出演者> 五大路子、高橋和久、高井清史、伊藤はるか、大和田悠太、栗木健
講演依頼は
横浜夢座事務局 045-661-0623 まで
2019年「横浜ローザ」日程のお知らせ
メリーさんと出会い、作品を演じ続けて23年目の2019年。
新元号となる5月、横浜赤レンガ倉庫1号館の3階ホールに
“横浜ローザ”が装いを新たによみがえる。新演出☆お楽しみに…!!
「五大路子ひとり芝居 横浜ローザ 赤い靴の娼婦の伝説」
≪日程≫ 5月31日(金)~6月4日(火)1月29日(火)よりチケット受付開始
企画・出演/五大路子
作/杉山義法
演出/西川信廣
スペシャルゲスト/杉山葉子(フルート)
5月31日(金)18:00開演
6月1日 (土)14:00開演
6月2日 (日)14:00開演
6月3日 (月)14:00開演
6月4日 (火)14:00開演
≪チケット≫ ※全席指定 ※未就学児童入場不可
一般前売 5,000円(当日5,500円)
学生前売 3,000円(当日3,500円)
チケット販売所
横浜夢座事務局 045-661-0623
≪会場≫ 横浜赤レンガ倉庫1号館 3階ホール
チケットのお申込み・お問合せ :
横浜夢座事務局 045-661-0623

横浜ローザの特別講義を行いました
立教大学砂川ゼミの学生達と 「横浜ローザ」について語り合いました。
この活動を4年前から続けています。 質疑応答の時間も設けました。
質問の中には、実際に演劇を見ていただいてから、答えが出るものも…
当日、舞台にてお待ちしております!!
新しい出会いに感謝です。
「横浜ローザ」雑誌に掲載されました
横浜・みなとみらいMagazine
街を彩るヒト・モノ・コトをつなぐ [ミレア]
vol75 アートページに
「横浜ローザ」が掲載されました☆
みなさま是非ご覧ください!!
配布場所については、こちらからご確認ください
http://mirea-web.jp/haifu_list
チケットの予約は、
横浜夢座 045-661-0623 まで。
**mirea編集部さま、ありがとうございます**

