
2023年


ROSA IS BACK 赤レンガ倉庫に横浜ローザが再び!
五大路子ひとり芝居「横浜ローザ」赤い靴の娼婦の伝説
今年は4年ぶりとなる横浜赤レンガ倉庫ホールでの公演です。
五大路子が演じ続けて27年目となる2023年。世の中はまだ平和への道を模索しています。戦後78年が経つ今、ローザが見つめる先にあるものは、そしてローザを通して見えてくるものはなにか。
是非、劇場でローザに問いかけにいらしてください。
企画・出演 五大路子
作 杉山義法
演出 西川信廣
演奏 杉山葉子(フルート)
日時:2023年5月19日(金)~23日(火)18:00
19日18:00開演 20日~23日14:00開演(開場は開演の30分前)
会場:横浜赤レンガ倉庫1号館 3階ホール
料金:一般前売 5,500円(当日6,000円)学生前売3,000円(当日3,500円)
※チケット発売 3月18日(土)開始 ※未就学児童不可
主催:一般社団法人横浜夢座
共催:横浜赤レンガ倉庫1号館(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団)
昨年に引き続き、各公演後にゲストの方々と五大路子によるアフタートークがございます。
ゲストは決まり次第発表いたします。
<チケットのお申込みは3通り>
◎カンフェティチケットセンター
TEL 0120-240-540 通話料無料(平日10:00~18:00)
WEB申込https://confetti-web.com/yokohamarosa2023/
◎LINEオンラインチケット
WEB申込https://yumeza.icticket.jp/event/list
こちらから申し込むと座席選択ができ、オンラインチケット(QRコード)でご入場いただけます。チケット発券手数料が無料となります。(※クレジット支払いのみ可)
横浜夢座【公式LINE】ID:@yokohamayumezaからもお申込みいただけます。是非ご登録ください。
◎横浜夢座事務局
お電話でのお申込み TEL:070-4323-0273(平日13:00~18:00)
チケット申し込み専用フォーム

2022年

【地域文化功労者表彰受賞記念】
五大路子ひとり芝居「横浜ローザ」赤い靴の娼婦の伝説
2022年[生きる]ことの意味を問われるこの時代に、戦後を生き抜いた女性が今何を語るのか。
平和への祈りを込め、上演いたします。
【地域文化功労者表彰受賞記念】として今年は2部構成でお送りします。
第1部「横浜ローザ」公演
第2部 地域文化功労者表彰受賞記念
ー五大路子と語る【ローザと横浜】ー
日替わりでゲストをお招きし、五大路子とゲストの方々に、26年間の横浜ローザを通して、神奈川・横浜の過去・現在・未来について語っていただきます
。
各日の出演者が決定致しました。
11日(水) 西川信廣氏(演出家【文学座】「横浜ローザ」演出)
12日(木)桂枝太郎氏(落語家 桂歌丸門下生 岩手県出身横浜市在住 いわて文化大使)
13日(金)長塚圭史氏(演出家・KAAT神奈川芸術劇場芸術監督)
14日(土)伊藤有壱氏(アニメーションディレクター I.TOON代表)
15日(日)森日出夫氏(写真家 アマノスタジオ代表)
中村高廣氏(映画監督・「横浜メリー」)
2022年4月11日時点
企画・出演:五大路子
作:杉山義法
演出:西川信廣
フルート:杉山葉子
主催:横浜夢座
提携:KAAT神奈川芸術劇場
日時:2022年5月11日(水)~15日(日)
11日15:00開演 12日~15日14:00開演(開場は開演の30分前)
会場:KAAT神奈川劇場<大スタジオ>
料金:一般前売 5,000円(当日:5,500円) 学生前売 3,000円(当日:3,500円)
3月26日(土)発売
◎チケットのお求めは
チケットかながわ 0570-015-415 WEB:http://www.kaat.jp
※今公演の収益の一部をウクライナ支援に寄付させていただきます。
公演終了後HP上で報告させていただきます。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
横浜に関わりのある歴史・人物を掘り起こし、
有名無名を問わずこの街に生きる人たちの喜び悲しみを描いて、
命の尊さを伝える演劇を創ります。
地域の人々(個人・企業・自治体)そしてマスコミメディアの方々のご協力により、
演劇活動を通して、世代を超えて人々の心の交流・地域間の演劇交流、
芸術文化の発信と発展に努めております。